
展覧会
企画展 終了
植田信隆
会期
2024年8月3日(土)~2024年9月16日(月)
会場
泉美術館 エントランス・第二展示室
開館時間
11:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日
(※8/12は祝日のため開館)
入場料
無料
主催
公益財団法人 泉美術館
協力
Bertrand Badiou
Eric Celan
S. FISCHER Verlag
Penguin Random House Verlagsgruppe GmbH
Suhrkamp Verlag
展覧会によせて(植田信隆)
ユダヤの傷と燃え落ちる夏の花
2022年に始まり、終結する様子を見せないウクライナ戦争、大国による核兵器の威し、このような状況の中で何ができるのか。
自らの被爆体験を描いた作家・詩人として知られる原民喜、ホロコーストの詩人として知られるパウル・ツェラン
原民喜は、1945年、八月六日、爆心地から1.2キロメートルの幟町の生家で被爆します。
パウル・ツェランは1920年に現ウクライナのチェルニウツィーのユダヤ人の家庭に生まれます。
この二人の詩人が訴えたかったものは何か。私たちは何を考え、何を感じるか。それを私植田は絵画に託し展覧します。


植田信隆 略歴
1957年 広島市に生まれる。
1979年 広島大学教育学部美術科卒業
1991~1992年 オーストリア国立ウィーン応用美術大学(Hochschule für Angewandte Kunst in Wien)にてアドルフ・フローナー( Adolf FRHONER ) 教授の絵画クラスに学ぶ。( この間、広島国際文化財団奨学生 )
2005~2006 年 神戸芸術工科大学大学院研究生として高木隆司特任教授のもとで渦の実験と解を行う。
イベント
ギャラリートーク
「パウル・ツェランと原民喜によせて」
講師:ウルシュラ・スティチェック・ボイェデ (原民喜研究 広島大学講師)
関口裕昭 (パウル・ツェラン研究 明治大学教授)
日時:8月4日(日) 15:00~16:30
場所:泉美術館 展示室
※予約不要
ギャラリートーク
「神秘主義と美術 シュタイナー・ボイス・植田信隆」
講師:新見 隆 (元大分県立美術館館長、武蔵野美術大学教授)
日時:8月17日(土) 14:00~16:00
場所:泉美術館 展示室
※予約不要